こんにちは。
カフェインとお友達、橙佳です。
大分・ざびえる本舗といえば
「ざびえる」が有名ですが、
実はおいしいお菓子がいっぱいなんです!
今回は淡いスミレ色が麗しい
「瑠異沙」をご紹介します!
※お店や商品のご紹介は投稿日時点での情報となっております
瑠異沙

2002年1月発売
ざびえる本舗
瑠異沙
3個入り
税込302円
大分県佐伯市宇目に眠る
切支丹少女の面影を偲ぶ銘菓です。
6個、12個、18個、24個入があり、
ざびえるとの詰め合わせ「大分銘菓詰合」も24個入、36個入とあります。

バイオレットリキュールで
すみれ色の白餡を香り付け。
ミルクとバター風味のカステラ生地でくるみ、アルミホイルに包んで焼き上げています。
1個(34g)あたり118kcal
賞味期限は
常温で30日間です。

和紙のような質感の包みと
シルバーの控えめな煌めきが、
とても上品。
アルミホイルをゆっくりひらく
わくわく感が好きです。
※令和3年6月から
現行の個包装デザインに変更
ざびえる本舗

株式会社 ざびえる本舗は
大分県大分市に本社のある会社。
2001年1月18日
有限会社ざびえる本舗が設立。
同年4月には「ざびえる」、
2002年1月に「瑠異沙」を
販売開始。
2004年5月
株式会社ざびえる本舗へ組織変更。
2006年10月
「豊のたちばな」販売開始。
2008年4月に
第1回橘花栄光賞受賞。
2010年10月
「月さらさ」販売開始。
2013年5月に第25回全国菓子大博覧会にて、名誉総裁賞を受賞。
2021年10月「菓和里」
2024年3月「Bungo」
2024年9月「SANO」
販売開始。
実食!

サイズは約3×9.5cm
厚み約2cm
バター風味とリキュールの香り。
生地はしっとりやわらか。
甘くやさしい味わい。
カステラ生地ですがちょっぴり酸味があり、マドレーヌやフィナンシェを思わせます。

綺麗なくすみパープルの餡は
しっとり甘くなめらか。
リキュールを使ってますが
嫌なアルコール感はありません。
甘くフローラルなリキュールの香りがふわりと広がる、大人なお菓子です。
最後に。

やさしい味わいと
淡いすみれの香りが広がる、
エレガントなお菓子。
おみやげはもちろん、
母の日のプレゼントにも素敵です。
公式オンラインショップや
大分土産の楽天ショップ(下記にリンクあり)でも販売しているのでぜひチェックしてみてください。
ごちそうさまでした!
↓こちらもおすすめ↓
コメント