こんにちは。
カフェインとお友達、橙佳です。
せっかく東京ドームまで来たので
ラクーアでお土産を探索!
おいしそうな
あん食パンを発見!
あれ?高級食パンで有名なお店では…!?
さっそくご紹介します。
※お店や商品のご紹介は投稿日時点での情報となっております
明壽庵
![](https://teretimcafe.com/wp-content/uploads/2024/11/IMG_20241126_204358-01-1024x769.jpeg)
2023年4月15日オープン
明壽庵
東京ドームシティラクーア店
〒112-0003
東京都文京区春日1丁目1-1
DELI&DISH内1階
営業時間
10:00~21:00
明壽庵は「和菓子のような歴史と繊細さ」をコンセプトにした、
あん食パンのお店です。
※電話か店頭にて予約も可能
![](https://teretimcafe.com/wp-content/uploads/2024/11/1000071666-02-1024x768.jpeg)
後楽園駅方面の
こちらの出入口から入ると、すぐ左手にあります。
現在実店舗は
ラクーア店を含めて2店舗。
明壽庵本店は
東京都北区神谷です。
※一部BASEにてオンライン販売もしています
ラインナップ
![](https://teretimcafe.com/wp-content/uploads/2024/11/IMG_7542-01-1024x768.jpeg)
「明壽庵」の名前は、
北区王子の地で明治・大正から続く老舗
【パンの明治堂】【久壽餅の石鍋商店】【餡の王子製餡所(庵)】の3社に由来。
長年の感謝と王子で生まれる新たな出会いへの願いを込めて、老舗ならではの技とこだわりを発揮して作られています。
創業明治22年
°˖✧明治堂の高級食パン✧˖°
厳選した北海道産小麦を使用。
北海道産高脂肪牛乳と北海道産バターのみで仕込んでいる、伝統の継承と革新を繰返し続けて辿り着いた食パン。
創業明治20年
°˖✧石鍋商店の発酵種✧˖°
2年間発酵させた久壽餅の小麦デンプンを、パンの発酵種として使用。
久壽餅特有の甘い香りともちもち食感が生まれる。
含まれる乳酸菌には、腸内細菌を活性化&パンの老化を遅らせる効果もあります。
創業大正14年
°˖✧王子製餡所の餡✧˖°
厳選された襟裳小豆を餡子に使用し、明壽庵のパンに合うよう独自に開発。
季節や天候で煮あがりを調整しながら、毎日丁寧に炊き上げています。
ここでしか味わえない、
3社の伝統技術を集めた特別なあん食パンです。
![](https://teretimcafe.com/wp-content/uploads/2024/11/GridArt_20241126_215125423-01-1024x768.jpeg)
あん食パン、食パン
サブレ、ラスク、プリン
フレンチトースト、あんバタートースト
フルーツあんサンドなどを販売。
人気のお店&来店したのが夕方だったため、売り切れが多かったです。
くぅぅぅ!
先に来ればよかった…!
![](https://teretimcafe.com/wp-content/uploads/2024/11/IMG_7540-01-1024x768.jpeg)
人気No.1とNo.2のミニ食パンが
なんとか残っていたので
今回はこちらを購入して
帰りたいと思います!
帰宅!
![](https://teretimcafe.com/wp-content/uploads/2024/12/PB185955-01-1024x768.jpeg)
自宅用なので
簡単に袋に入れてもらいました。
有料でラッピングも可能だそうです。
![](https://teretimcafe.com/wp-content/uploads/2024/12/PB185956-01-1024x768.jpeg)
個包装されていて、
早く食べるに越したことはありませんが
日持ちは買った日から5日ほどでした。
こしあん食パン
![](https://teretimcafe.com/wp-content/uploads/2024/11/1000071994-01-1024x768.jpeg)
ミニこしあん食パン
税込300円
人気No.2
パンフェスAWARD2021シルバー賞受賞
![](https://teretimcafe.com/wp-content/uploads/2024/11/1000071993-01-1024x768.jpeg)
マーガリン、ショートニング、香料、保存料、はちみつ不使用。
プレーン食パン生地に
厳選された素材を使用した王子製餡所のこし餡を、渦巻き状に巻き込んでいます。
![](https://teretimcafe.com/wp-content/uploads/2024/11/PB206166-01-1024x768.jpeg)
サイズはくりあずきとともに
1辺約5.5cmの正方形。
ほんのり塩味がありバター香る
明壽庵特有の濃厚で、身の詰まったもちもちパン。
あんこはしっとり甘じょっぱい。
シンプルだからこそおいしさが際立つ、それぞれが調和した素敵なあん食パンです。
くりあずき
![](https://teretimcafe.com/wp-content/uploads/2024/11/1000071995-01-1024x768.jpeg)
ミニくりあずき
税込400円
人気No.1
パングランプリ東京2022グランプリ受賞
![](https://teretimcafe.com/wp-content/uploads/2024/11/1000071992-01-1024x768.jpeg)
マーガリン、ショートニング、香料、保存料、はちみつ不使用。
王子製餡所の粒あんを練り込んだあずき食パン生地に
栗の渋皮煮を包み込んで焼き上げています。
![](https://teretimcafe.com/wp-content/uploads/2024/11/PB206211-01-1024x768.jpeg)
バターとあずきが香る
身の詰まったもちもちパンは、
ほんのり塩味が引きたてるやさしい甘さ。
上にも中にも
ごろごろっと入った栗の渋皮煮は、絶妙なやわらかさと甘さ。
トッピングされたワッフルシュガーとピスタチオがアクセントの、贅沢なパンです。
オリジナルドリップコーヒー
![](https://teretimcafe.com/wp-content/uploads/2024/12/PB185959-01-1024x768.jpeg)
オリジナルドリップコーヒー
税込150円
明壽庵オリジナルブレンドの
ドリップコーヒーです。
![](https://teretimcafe.com/wp-content/uploads/2024/12/PB185960-01-1024x768.jpeg)
内容量は10g
生豆生産国は
コロンビア、グアテマラ、他
![](https://teretimcafe.com/wp-content/uploads/2024/12/PB206209-01-1024x768.jpeg)
穏やかな甘みのある香り。
やさしい酸味、
チョコレートのようなコク。
じわじわと広がる苦みと甘みのある余韻。
冷めても酸味はきつくならず、
甘さが際立ちます。
最後に。
![](https://teretimcafe.com/wp-content/uploads/2024/11/PB206170-01-1024x768.jpeg)
栗や餡子もさることながら、
パン生地がおいしい。
通常サイズの食パンも食べたい!
コーヒーともぴったりで、一緒に購入してよかったです。
あと賞味期限ギリギリに食べるなら
温めるのがおすすめ。
電子レンジで軽く温めるのも良いですが、霧吹きや濡れふきんで湿らせてからトースターで焼くと、固くならず内側はソフトに外皮はパリッとおいしく焼けますよ。
ごちそうさまでした!
↓こちらもおすすめ↓
![](https://teretimcafe.com/wp-content/uploads/2024/11/1000071966-02-160x90.jpeg)
コメント