こんにちは。
カフェインとお友達、橙佳です。
山梨県にある桔梗信玄餅工場テーマパークにて
お菓子をたくさん購入!
お茶も買いたいなと思っていたら、
緑茶が販売されているのを発見!
桔梗屋のお茶らしいです。
さっそくご紹介します!
桔梗信玄餅工場テーマパーク
桔梗信玄餅工場テーマパーク
〒405-0077
山梨県笛吹市一宮町坪井1928
9:00~18:00
※工場見学の最終受付は15時
年中無休
JR中央本線石和温泉駅からタクシーで約20分、
中央自動車道一宮御坂ICから約5分。
桃源郷と森林公園金川の森にほど近い、
自然に囲まれた環境の中にある広大なお菓子工場。
施設内には無料の「工場見学」の他、
「お菓子の詰め放題」、「社員特価販売1/2」、「グリーンアウトレット1/2」、「テーマパークカフェ」、「手作りアイス工房」などがあり、まさにテーマパーク!
桔梗信玄餅万寿
風林火山
税込160円
桔梗屋が2007年に発売したペットボトル緑茶。
2007年は、大河ドラマ「風林火山」が放映された年ですね。
原料が「国産茶葉100%」でしたが、
2008年に山梨らしさを全面に押し出し
「山梨県産茶葉100%」になってリニューアル。
山梨県南部町「まるわ茶園」の、
自家農園の茶葉を使用しています。
力強い文字で「風林火山」と書いてあるパッケージは、
インパクトがありますね。
そもそも「風林火山」とは、
甲斐の戦国大名・武田信玄の旗指物に記されたとされている「疾如風、徐如林、侵掠如火、不動如山」の通称。
「そのはやきこと風の如く、
そのしずかなること林の如く、
しんりゃくすること火の如く、
動かざること山の如し」の略。
戦いにおける四つの心構えを述べた語で、
風のように素早く動き、林のように静かに構え、火のように激しく攻め侵略し、山のようにどっしりと構えて動かない意です。
実飲!
綺麗な黄金色が、陽の光に輝きます。
軽やかな渋みと香ばしさ。
すっきりとしていて飲みやすいです。
「桔梗信玄餅」を始めとした、
桔梗屋の和菓子たちにもよく合います。
最後に。
程よい香ばしさと渋みは、
場所を選ばずおいしく飲めます。
工場見学やショッピングの休憩、
お土産にもおすすめです。
ごちそうさまでした!
↓こちらもおすすめ↓
コメント