ラムネ菓子はいつだって懐かしい。森永ラムネのチルドカップドリンク!

Chilled cup
photo by Touka.

 

こんにちは。

カフェインとお友達、橙佳です。

駄菓子屋さんって、夢がいっぱいありましたよね。

 

昔、近所にあってよく行ってました。
100円でひとつもお菓子が買えない昨今、
100円あれば食べたいもの、5個は買えました。

 

私のお気に入りは、当たり付きのサイダーボールとグレープボールでした。
当たればまた食べられるし、何より安くていっぱい買える。(笑)

 

グミとかゼリーとかが好きだったんですよね。
ラムネは、自分のお小遣いで買うには高嶺の花だなと思ったものです。

 

なので、高校生になって友達との間でレトロブームがきて、懐かしいって言いながら大人買いしたりしました。「やばくなーい!うけるー!」と。なんでもうけちゃうお年頃でした。

 

そんな懐かしいものを、ローソンで見つけちゃいました!



森永ラムネ

2021年6月8日発売
森永ラムネ 240ml

 

しゅわしゅわの方ではなく、非炭酸のお菓子ラムネ味!
そんなの!気になっちゃうに決まってるじゃあないですか!(笑)

 

ラムネ菓子のような爽やかなブルーのパッケージが、また良いですねえ。
コーナーに並んでいたら思わず手に取ってしまう、キレイな色味です。

 

こちらのドリンクは森永製菓の「森永ラムネ」と、
森永乳業がコラボした商品になるそうです。

 

このラムネ菓子って、森永だったんですね!

昔は気にしないで買ってもらってたし、自分でも気にしないで買ってたから、知らなかったなあ。

ラムネ菓子は苦手でしたが、これだけは好きでパカパカ食べてました。
懐かしいです。



ラムネ自体の歴史って、思っていたより長いんですよね。

 

1865年(慶応元年)に日本の長崎で初めて、レモネードがレモン水の名で製造販売されました。
その時に「レモネード」という名前がうまく伝わらず、なまった「ラムネ」の呼び名が一般化したそうです。

 

そしてその後、当時ラムネが高価だったので、子供たちが安価でラムネの味を楽しめるように、ラムネ菓子が生まれたみたいです。

 

諸説あるみたいですが、ラムネ菓子は1881年(明治14年)と、だいぶ後に作られたもののようです。



ラムネ菓子イメージと書いてあったので、ドロッとしてるかと思いきやサラサラ系でした。

しかもラムネ菓子の様に白ではなくて透明です。

 

これはさっぱりしてそうですね。
そして酸っぱそう?…ドキドキです!



お菓子のラムネの香りがする…!
そしてお菓子のラムネを溶かしたような味がする…!

 

液体を見た感じでは飲むラムネ感が強かったのに、
これは紛れもなく「ラムネ菓子」だ!!

 

酸味と甘味が、飲むラムネより強いからかな?すごくリアルです。

 

香りがとにかくお菓子のラムネで、ちょっと感動しちゃいました。

 

味は、酸味が強くてとても甘酸っぱいです。
炭酸ではない、この酸っぱさがなんだか懐かしい感じ!



ぶどう糖配合、カリっと爽快な、
40年以上も愛され続けている森永ラムネ。

 

子供の頃、粉薬が苦手だけど錠剤も上手に飲めなくて、
これで錠剤を呑む練習したのは懐かしい思い出です。

 

飲むのを失敗しても、甘いので安心感がありましたし、
ちょっと大きいからラムネが飲めたら錠剤は楽勝でした。(笑)

 

しゅわっと甘酸っぱくておいしかったな。
今度は食べるラムネを久しぶりに買ってみよう。

 

ごちそうさまでした!

 

 


おまけ【作品といっしょ】

オランジェットビガラード

シーソーダスター(SSS)

コメント

タイトルとURLをコピーしました