こんにちは。
カフェインとお友達、橙佳です。
実は昨年から気になっていた
京菓匠 鶴屋吉信の
コーヒー入りギフト。
やっと購入できました!
人気の焼き菓子とともに
オリジナルコーヒーが飲める
贅沢セット。
さっそくコーヒータイムです!
※お店や商品のご紹介は投稿日時点での情報となっております
鶴屋吉信

京菓匠 鶴屋吉信は
享和3年(1803年)創業
昭和25年(1950年)設立。
大正9年創案の代表銘菓「京観世」をはじめ
京菓子文化を広く後世に伝えつつ、
伝統にとらわれない新菓も世に贈りだしている、京都の老舗和菓子屋です。
京都本店・IRODORI・FACTORY店・TOKYOMISE・虎ノ門ヒルズ店・tubaracafeなどの直営店の他に、全国主要都市の有名百貨店約51ヶ所に展開。
コーヒーと和菓子のセット

京菓匠 鶴屋吉信
コーヒーと和菓子のセット
D-1
WEB限定
税込2,570円
人気焼き菓子「紡ぎ詩」「つばらつばら」と
ドリップバッグ珈琲との詰合せギフトです。
日保ちは8日
外装寸法は24.5×22.5×5cm
父の日に人気があるギフトですが
通年商品です。
中身をそれぞれ見ていきましょう!
紡ぎ詩

紡ぎ詩
約18g、51kcal
サイズは約4.7×3×2cm
こしあんを包んだ、
ひとくちサイズのお饅頭です。

伝統工芸「西陣織」にちなんだ、京らしい「まゆ」の形をしています。
織物をのように美しい時間を紡いでほしいという、素敵な想いが込められているそうです。
こしあんは
きざんだ栗の甘露煮入り。
※蜂蜜使用

とても可愛らしい
見ためとサイズ感にまず心惹かれます。
皮はほっこり香ばしく、
こし餡のコクのある甘みが引き立つ。
きざまれた栗と
つぶつぶケシの実が
味わい・食感ともに良いアクセント。
この香ばしさが
コーヒーととても合います。
つばらつばら

つばらつばら
約45g、122kcal
サイズは約7×6.5×2cm
素材にこだわり、
丹精こめて
銅板で焼きあげたお菓子です。

「つばらつばら」は万葉集にも登場した言葉で、「しみじみ、心ゆくまで」という意味です。
小倉餡は厳選した
粒が大きめの十勝産小豆を使用。
焼き皮は
小麦粉ともち粉を合わせています。
※蜂蜜使用

焼き皮はやわらかく、
もっちりしっとり。
しっとりしつつ、
程よい粒感も楽しめる小豆餡の、
ほっくり豊かな風味がたまらない。
皮も餡も素材の旨みで
あふれています。
見た目も味わいも上品な、
鶴屋吉信の逸品です。
鶴屋吉信ブレンド

鶴屋吉信ブレンド
10g、中挽き
生豆生産国は
インドネシア、エチオピア、コロンビア
サーカスコーヒーが鶴屋吉信の為だけに豆をブレンドした、和菓子と楽しむためのオリジナルコーヒー。
鶴屋吉信直営カフェの
「IRODORI」「tubara cafe」で提供中。
セットに入っているのは
便利なドリップバッグタイプです。

「CIRCUS COFFEE」は
2011年に京都市北区紫竹でオープン。
地元密着、サスティナブルコーヒーを意識した、コーヒーを通して人と人を繋ぐお店。
J.C.Q.A.認定の生豆鑑定マスターの資格を所有する、自家焙煎コーヒー販売専門店です。

甘みのある華やかな香り。
しっかりとした苦みと
奥に甘みが覗く深みのある味わい。
ちょっぴりスモーキーな苦みが
じんわりと残ります。
冷めてくると甘みが強くなり、
それもまたおいしい。
最後に。

オリジナルコーヒーで味わえる
鶴屋吉信の人気和菓子たち。
和菓子もコーヒーも好きな人にはたまらない、贅沢セットです。
現在WEB限定、期間限定で
コーヒーと夏名菓のセットも販売中。
ぜひチェックしてみてください。
ごちそうさまでした!
↓こちらもおすすめ↓


コメント