こんにちは。
カフェインとお友達、橙佳です。
見事な藤の花が有名な
あしかがフラワーパーク。
園内では藤の花をイメージした
紫色のスイーツなども食べることができます。
今回は園内の食事処をメインに
ご紹介したいと思います。
※ご紹介は2024年5月23日時点での情報となっております
あしかがフラワーパーク

花と光の楽園
あしかがフラワーパーク
〒329-4216
栃木県足利市迫間町607
JR東北本線「小山駅」乗り換え
JR両毛線「あしかがフラワーパーク駅」から正門まで徒歩約6分。

5月23日時点では
◆バラ満開
◆クレマチス満開
◆「四季彩のステージ」満開
◆ペチュニア満開
◆ウケザキオオヤマレンゲ見頃
◇きばな藤ちょっぴり
◇しゃくなげギリギリ
マロニエ

マロニエ
(スノーハウス)
園内の奥にあるので、
途中休憩にもぴったりな休憩所です。
ゆず藤サイダー、とちおとめサイダー、コーヒーなどドリンクを中心に、
藤ソフト、とちおとめサンドもいただけます。

私はお店の外の
テラスのようなベンチで頂きました!
両サイドのクレマチスも素敵です。
藤ソフト

藤ソフト
税込500円
藤の香を楽しめる
オリジナルのソフトクリーム。
綺麗な薄紫のソフトは
クレマチスにもよく映えますね。
どこか香水のようなフローラルな香りで、ちょっぴりミルキー。
薔薇ソフトとかお好きであれば、おすすめです!
(私は好き!)
ウェステリア

レストラン
ウェステリア
花々に囲まれた、
正面ゲートから1番近いレストラン。
入口に素敵なバラのアーチがあります。

200名収容の大型レストランで、
四季折々の花の庭園を眺めながら、食事を楽しむことができます。
涼しいので、電車の時間待ちをしながらゆっくりとごはんタイム!
メニュー

数量限定の大藤御膳をはじめ
日光ゆば御膳、ヤシオマスの西京焼き御膳などの和食。
足利美人トマトのカレーやパスタやピザ、下野牛のハンバーグ膳、ステーキ丼。
牛カツ御膳やお子様メニューなどの洋食。
ソフトドリンク、生ビールなどもあります。

もちろんあしかがフラワーパークらしい、スイーツメニューもあります。
藤姫アールグレイはもうすでにお土産で購入したので、また後日ご紹介します!(早)
牛カツ御膳

牛カツ御膳
和風おろしソース
税込1,958円
ごはんとお味噌汁、香の物がついていました。

しっかりボリューミー。
レア…というよりは程よく火が通ってましたね。
たっぷりの大根おろしや鮮やかな酢漬けでさっぱりとするので、
最後までおいしくいただけました。
藤のクリームソーダ

藤のクリームソーダ
税込638円
藤をイメージしたクリームソーダです。

透き通る紫がとても綺麗。
甘くてフローラルな香りのシュワシュワです。
アイスは喫茶店を連想させる、
どこか懐かしいバニラアイスです。
飲んでいくと混ざり、
パステルパープルみたいになるのがまた素敵。
藤の水わらび餅

藤の水わらび餅
税込748円
藤シロップに浸かった
新食感のオリジナルの水わらび餅。

紫色のシロップは
レモンも入っていて甘酸っぱいです。
水わらび餅は意外と弾力があり、くにゅっとくせになる食感。
トッピングは紫芋あんと
まったりやわから溶けるホイップクリーム。
なめらか抹茶あんの、
ぷるっと涼し気なまんじゅう。
シロップは最後、
ほんのりピンクになっていました。(リトマス紙を思い出しました)
最後に。

藤スイーツは
上品でフローラルな香りと、どこか儚げな紫がとても素敵でした。
クリームソーダと水わらび餅は
どちらも爽やかな味わいで、暑い日にもぴったりです。
後日いろいろ購入したグッズのご紹介もします。
お楽しみに!
ありがとうございました!
↓あしかがフラワーパーク↓

↓グッズ↓

コメント