こんにちは。
カフェインとお友達、橙佳です。
素敵な施設がたくさんあった、お台場パレットタウン。
2022年8月31日の⼤観覧⾞停止をもって、全館閉館となります。
今回は1月の平日に行ってきたときの写真を、たっぷりと載せていきます!
↓前回のカフェのご紹介↓

↓Thankful Carnival↓
後日公開
パレットタウン

パレットタウン
〒135-0064
東京都江東区青海1-3-15
この日はとてもいいお天気でした。
この「TOKYO」ってオブジェ、いつできたのかな?
2020オリンピックかしら?

パレットタウンがあるのはりんかい線の東京テレポート駅。
入口のこのエスカレーターで、わくわくそわそわが言うこと聞かなくなるんですよね。(?)

パレットタウンの開業は1999年。
ヴィーナスフォート、⼤観覧⾞、MEGA WEB、Zepp Tokyoなどがある、複合型のエンターテインメント施設です。

もうすでに閉館してしまった
MEGA WEBとZepp Tokyo。
1度ここで試乗してみたかったなー。
VenusFort

ヴィーナスフォートはパレットタウンのウェストモールにあり、天候にも寒暖にも影響されないエンクローズドモールです。

2階3階は中世ヨーロッパの街並を模した、美しい内装が広がっています。

2層吹き抜けの天井には素敵な「もう一つの空」が表現されていて、1時間で朝から夜へと変わっていきます。
街並みも大好きですが、この空がたまらなく好きです。

幻想的な夕暮れ。
大好きだ。

夜は、ひっそりとヨーロッパの街路を散歩しているような、不思議な気分になります。

今、ここまでコンセプトのある造りで無料で入れる施設なんてほとんどないんじゃないかなあ。

初めてこの公園広場にきたとき、完全に外だと思ってました。

2Fインフォメーションの脇に、変わらず「真実の口」もありました。
初めて見て以来だから、本当に久しぶり!見れてよかった!

2階正面エントランスや各街路もThankful Carnivalの、ヨーロッパの雰囲気漂うイルミネーションや光のフォトスポットで彩られています。

かなりの大きさでびっくりしました!

ギフトボックス型でキュートです!
この大きさのものが設置できてしまうくらい、通路が広かったんだなーとしみじみ感じます。

オリーブ広場。
最後のヴィーナスフォートは、どこもかしこもイルミネーションで光り輝いていました。
大観覧車

「お台場」といえば「大観覧車」。
ゴンドラは64台、内シースルーは4台。
高いところ苦手ですが、やっぱり憧れで何度も乗りました。

直径100m、最高地点は地上115m。
東京タワー、スカイツリー、東京ゲートブリッジ、レインボーブリッチと、東京名所を一望できるのが魅力です。

1周16分。
今思うとけっこう長いけど、当時はあっという間に感じたものでした。
最後に。
最後は教会広場です。

今、パレットプラザはとても混んでいるみたいですね。
閉館間際ではゆっくり浸れないと思い、早めに行っておいて正解でした。
空いていたので、休憩を挟みつつ4時間ほどいました。(好きすぎ)
次回は噴水広場の写真をご紹介しますね!
有難うございました!
おまけ【作品といっしょ】
オランジェットビガラード
モンドアルジェンテ ブローチ

コメント