アートも珈琲も紅茶も!店内を見た後は文房堂GalleryCafeでアートなカフェタイム。

Coffee
Photo by Touka.

こんにちは。

カフェインとお友達、橙佳です。

 

今回は本の町、神保町

 

ご紹介するのは
画材や文具で有名な「文房堂」
建物内にある
素敵なギャラリーカフェです。

 

※お店や商品のご紹介は投稿日時点での情報となっております



文房堂

文房堂
神田本店

 

〒101-0051
東京都千代田区神田神保町1-21-1

 

地下鉄「神保町駅」
A7・A5出口から徒歩約3~5分

 

神田本店の版材画材料
日本一の取り揃えを誇ります。

 

↓それぞれのフロアはこんな感じ↓

7階・5階「アートスクール」
6階は幅広い種類の「額縁」売場
4階は若手作家を中心とした企画展「ギャラリー」
3階「文房堂GalleryCafe」
2階「版画・粘土・絵手紙材料・文具・デザイン・コミック用品各種」売場
1階「文房堂オリジナル油絵・洋画材料・セレクト雑貨」売場
B1階「版画・粘土・絵手紙材料・紙」売場

 

営業時間は10:00~18:30

※6階額縁売場は18:00まで
※年末年始・棚卸のみ休業

外観から歴史の息遣いを感じることができます。

文房堂(ぶんぽうどう)
1887年(明治20年)6月6日
東京市神田区小川町にて創業。

 

創業者・池田治朗吉氏の遠縁、早矢仕有的氏(丸善の創業者)が経営していた「中西屋書店」の一部を借りて店舗をスタート。

創業当初は
輸入文具を取り扱っていました。

 

1906年(明治39年)中西屋書店より独立
現在の神田すずらん通りに店舗を新築。

 

1921年に日本初の
専門家用油絵の具を製造・販売。
1922年、現在の社屋(外壁)完成。

1925年に図案画用絵具を
「ポスターカラー」と命名し発売。

 

1990年、外壁のみを保存。
特殊工法で背面を建て替え。

 

1993年に
「第2回千代田区景観賞 ちよだ景観界隈賞」(都市景観賞)受賞。

 

1994年、ペーパークリップ「クリッピー」開発・発売。

 

2003年、「千代田区景観まちづくり重要物件」に指定。
外壁補修工事を行なう。

 

2025年現在も
信頼の画材屋さんとして、神保町で愛され続けています。

1階

店内には所狭しと
数多くの商品たちが並んでいます。

 

端から端まで見ていたら
時間がいくらあっても足りないくらい。

文具好きにはたまらない、
魅力的なものばかりです!



文房堂GalleryCafe

2016年8月19日オープン
文房堂GalleryCafe

 

営業時間は
11:00~18:30
(L.O.18:00)

年中無休
※年末年始除く

 

文房堂3階にある
アートが楽しめるカフェです。

お店は
「お好きな席へどうぞ」システム。

 

混んできたら
エレベーター前にウェイティングシートがあるので、記入して待ちます。

 

人気で混むお店だからか、
他のフロアの落ち着いた雰囲気と違い
店員さんはとってもテキパキ

アートが展示されたシックな空間には、2人用テーブルと大テーブルの席。

奥の窓側には
穏やかな光さすカウンター席。

 

どちらも利用しましたが、
おひとりさまとしては奥のカウンターの方がゆっくりできました



メニュー

「文房堂GalleryCafe」は、
購入が難しい神田の人気店
「STYLE’S CAKES&CO」のタルトやケーキが食べられることでも有名です。

 

提供は「STYLE’S CAKES&CO」の営業日に合わせて、平日限定・数量限定

※予約、テイクアウト不可
※単品注文不可

 

では休日はすいてるのかと思いきや
そんなこともなかったです。

 

私は今回コーヒー紅茶
オリジナルデザートを頂きます。



ダージリン

紅茶おいしかったー!

ダージリン

ホット
税込650円

 

穏やかないい香り。
甘やかで柔らかな渋みにほっこり。

 

レモンにしましたが
ストレートでもよかったかも。



瀬戸内海のレモンケーキ

とにかく香りが良い!

瀬戸内海のレモンケーキ

税込520円
※ケーキセットは50円引

 

瀬戸内海・大崎上島にある
一正堂製菓の看板スイーツ。

本来は島に行かなければ
食べられないケーキです。

 

まわりのコーティングは
ホワイトチョコレート。

ぽこぽことした
レモンな質感がリアルです。

 

甘さは控えめ。
レモンの爽やかな風味がふわーっと
広がります。

なかの生地は水分持っていかれる系。
生クリームや紅茶が良く合います。

 

おともはレモンスライスと
生クリームとはちみつ。

 

もったりとコクのある
生クリームは甘さ控えめ。

はちみつは甘さが濃いです。



レギュラー珈琲

珈琲もしっかりおいしい。

レギュラー珈琲

アイス
税込620円

 

黒糖のようなレーズンのような、
甘く芳醇な香り。

香りと共に広がる甘みに、
引き立てるフルーティーな酸味。
ほのかな渋み。

 

ちょっぴりスモーキーな苦味の余韻がたっぷり。

 

ホットはポット(税込820円)での
提供もしてくれます。



購入品たち

◆ミニミニペロ
各 税込60円
お味は「オレンジ」「バニラ」
「サイダー」「りんご」
しゅわっと溶ける、レトロかわいいキャンディです。

 

◆刺繍のしおり
税込418円
ミルと豆のデザイン。
裏地は薄いベルベット調。
珈琲好きにはぴったりのしおりです。

 

◆きらぴかフレークシール
税込748円
10柄×3枚づつ計30枚入り
よだかの星/注文の多い料理店 宮沢賢治幻燈館の切手風シール。
コレクション欲をそそる箱&シール。
うっとりするほどキラッキラ!



最後に。

こちらはステンドグラス風、夜の文房堂ブックマーカーです。

珈琲も紅茶もおいしいカフェでした。

 

文房堂は買うも良し、見るも良し、食べるのも良し。

 

まるで美術館や博物館にいるような、
楽しくてずっといちゃう素敵なお店。

行くたびに新しい
「素敵」がいっぱい。

 

文房堂に入った際は
五感をフルに使って堪能すべしです!

 

ありがとうございました!

 

 

 

↓こちらもおすすめ↓

やさしい甘酸っぱさに癒される。夏季限定「国産無農薬レモン うその餅」レモンうそ鳥入り!
こんにちは。カフェインとお友達、橙佳です。 大宰府銘菓「うその餅」。夏季限定でレモン味が新登場! しかも数量限定の「レモンうそ鳥」入りを購入。 さっそくご紹介します! ※お店や商品のご紹介は投稿日時点での情報となっております国産無農薬レモン...

 

 

 

 





 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました