甘じょっぱさがくせになる!早春の延岡名物、福を呼び込む「立春大福」!

Japanese
Photo by Touka.

こんにちは。

カフェインとお友達、橙佳です。

 

早春の延岡名物、「立春大福」。

 

年に1度の販売期間
今年もやってきましたよ!

 

販売期間が短いので、
バタバタして買いそびれることもしばしば。

 

今回はギリギリで購入できたので、ご紹介します!

 

※2025年は販売終了してしまったので
来年のご参考になれば幸いです…!

 

※お店や商品のご紹介は投稿日時点での情報となっております



立春大福

2月1日~4日販売
立春大福

 

8個入
税込1,200円

 

宮崎県・延岡
立春の風物詩「立春大福」は、
毎年2月1日〜4日
4日間限定で発売する塩豆大福

 

これを食べないと春が来ないと、
県内外を問わず、毎年たくさんの人が購入する虎彦の人気商品です。



購入について

2024年から徐々に日本各地で販売を開始。
今年は昨年より販売箇所も増えています。

※公式Instagramで確認可能
※私はヤオコーで購入

 

延岡市内は
5箱以上で無料配達してくれるそうです。
(配達の予約は1月25日まで)

地方発送も可能!

 

※来店・取寄せ・配達の予約は、電話・FAXにて可能
※虎彦本店でもたくさん用意しているが、売り切れの場合もあるので予約がおすすめ

TEL:0982-32-5500
FAX:0982-21-7107



風の菓子 虎彦

風の菓子 虎彦(虎彦 株式会社)は
宮崎県延岡市にて昭和24年創業。

 

「立春大福」は今から約55年ほど前に
創業者である上田忠彦氏が販売を開始。

2月4日・立春の1日だけ販売していましたが、
今では2万箱以上製造される
早春の延岡名物となっています。

 

延岡の今山八幡宮にて祈願していただいた
「厄除招福」の御札入り

 

地元のお客さんは台所や玄関などに貼り、
毎年立春大福を買うたびに
新しいものに貼り替えているのだとか!



実食!

70種類の豊富なミネラルを含んだを使用。

 

虎彦特製の餡をお餅で包んでいます。

むちーっとのびる、
程よい塩加減のおもち。

 

たっぷり詰まった粒あんは、
しっかりした食感と食べ応えが魅力。

ほっくり赤えんどう豆がアクセント。

 

甘さ控えめで何個も食べちゃう恐ろしさ。



最後に。

この絶妙な甘じょっぱさがくせになる!


春のご挨拶にもぴったりの早春大福。

次回は来年。今から待ち遠しいです。

ごちそうさまでした!

 

 

 

↓こちらもおすすめ↓

 

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】羊羹 一人ひとり 小豆 1個 虎彦 MIYAZAKI FOOD …
価格:2,000円(税込、送料無料) (2025/2/5時点)




 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました